独立監査人の監査報告書の認証翻訳LEGAL TRANSLATION
独立監査人の監査報告書の翻訳証明
公文書翻訳・契約書翻訳・法律翻訳のリーガル公認翻訳サービスに携わるリーガルトランスレーション栄古堂-リーガル翻訳事務所では、アメリカのATA、オーストラリアのNAATI公認翻訳士を中心としたプロフェッショナル・トランスレーターやパラリーガルのチームを結成し、翻訳業務範囲を公文書翻訳・契約書翻訳・法律翻訳に特化し、法的専門性の高い文書の高品質な翻訳、アメリカのATA、オーストラリアのNAATI公認翻訳士による翻訳証明書の認証及び公証役場、大使館の公証取得サービスを低価格でご提供させていただいております。国際翻訳家連盟(Federation of International Translators、略称FIT)の正会員で認定プログラムを確立した翻訳者・通訳者の団体に所属する公文書の翻訳に於ける資格あるプロの翻訳者 (Authorized Translator) が翻訳文を認証し、適法に翻訳証明書 (Certificate of Translation)又、必要に応じて法定宣誓書(STATUTORY DECLARATION FOR TRANSLATORS DOCUMENTS TRANSLATED FOR A CANADIAN TRAVEL DOCUMENT APPLICATION)を発行します。リーガルトランスレーション栄古堂-リーガル翻訳事務所は、世界のトップランナーを維持するため日夜努力を重ねる日本企業の信頼できるパートナーとして「法律翻訳」、「契約書翻訳」、「公文書の公認翻訳」に於ける一層のサービス向上を目指します。
独立監査人の監査報告書のリーガル公認翻訳・公証
株主総会招集通知、有価証券報告書、独立監査人の監査報告書、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、個別注記表、計算書類の附属明細書の日本語から英語への翻訳を承ります。納品形態は公式翻訳のオリジナルをレターパックにて納品します。
公式翻訳の作成例(アメリカ・インド向け)<<監査報告書の翻訳認証手続きの流れ>>
- 1.原本+英訳+認定翻訳者による翻訳証明書→公証役場
- 2.公証役場を申請するに当たって、認定翻訳者 は、パスポートを提示し、公証人の面前で翻訳証明書に宣誓署名することが求められます。
- 3.翻訳依頼時に送付するもの:監査報告書、計算書類、計算書類の附属明細書、固有名詞のアルファベット表記リスト
- ※インド向け:署名者、公証人の英文証明書の署名は青ペンを使用すること(公証人の英文証明書には公証役場の電話番号を追記)
- 翻訳証明書のサンプル
公式翻訳の作成例(マレーシア向け)<<監査報告書の翻訳認証手続きの流れ>>
- 1.原本+英訳+認定翻訳者による翻訳証明書→公証役場
- 2.公証役場を申請するに当たって、認定翻訳者 は、パスポートを提示し、公証人の面前で翻訳証明書に宣誓署名することが求められます。
- 3.翻訳依頼時に送付するもの:監査報告書、計算書類、計算書類の附属明細書、固有名詞のアルファベット表記リスト
インド、マレーシアに於いて"Certified Translator"、"Authorized Translator"若しくは"Independent and Accredited Translator"として認められる翻訳資格要件
- The American Translators Association
- Membership Status: Voting
- ATA Corresponding Member
インド、マレーシア向け翻訳対象書類名一覧
- 履歴事項全部証明書
- 定款
- 独立監査人の監査報告書(計算書類、附属明細書を含む)
独立監査人の監査報告書の英訳サンプル
監査意見の根拠
当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。監査の基準における当監査法人の責任は、「計算書類等の監査における監査人の責任」に記載されている。当監査法人は、我が国における職業倫理に関する規定に従って、会社から独立しており、また、監査人としてのその他の倫理上の責任を果たしている。当監査法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
Basis for the Auditor’s Opinions
This audit corporation conducted the audit based on the auditing standards generally accepted as fair and valid in Japan. The responsibilities of the audit corporation under the auditing standards are set out in “Responsibilities of Auditors during Audits of Financial Statements and other Relevant Documents.” This audit corporation was established in accordance with regulations on professional ethics in Japan and fulfils other ethical responsibilities as an auditing body.
The audit corporation has determined that it has acquired sufficient and appropriate audit evidence to form a basis for the expression its opinions.
計算書類等に対する経営者及び監査役の責任
経営者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して計算書類等を作成し適正に表示するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。計算書類等を作成するに当たり、経営者は、継続企業の前提に基づき計算書類等を作成することが適切であるかどうかを評価し、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に基づいて継続企業に関する事項を開示する必要がある場合には当該事項を開示する責任がある。監査役の責任は、財務報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
Responsibilities of the Proprietor and Auditor regarding Financial Statements and other Relevant Documents
The responsibility of management is properly represented in financial statements and other relevant documents prepared based on corporate accounting standards normally recognized as generally accepted accounting principles in Japan. This includes the establishment and application of internal controls determined to necessary by management for appropriate representations in prepared financial statements and other relevant documents that contain no major false representations arising from improprieties or errors. Regarding the creation of financial statements and other relevant documents, the proprietor is responsible for creating such documents in an appropriate manner based on the premise of a going concern and to disclose items pertaining to said ongoing concern should such disclosure be required based on corporate accounting standards generally accepted as fair and valid in Japan. The auditor is responsible for monitoring the execution by company directors of their professional duties pursuant to the establishment and implementation of financial reporting processes.